『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪
『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」
『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
いつも・・・心に・・・
『べっちょない♪べっちょない♪』
2009年09月11日
行政書士に聞いてみよう!
今朝は冷え込みましたねぇ~いきなり秋になったかと
お~たむぅ~(autumn)・・・お~寒ぅ~・・・
まっ、それはそれとして
本年度の行政書士ポスターのキャッチコピーが、「暮らしの困りごと行政書士に聞いてみよう!」です。
行政書士は許認可・登録申請、遺言や相続、色々な契約・届出などの相談から書類作成までサポートします。
お気軽にご相談ください
昨年のイメージキャラクターは、真鍋かをりさんでした。
ブログの女王とか言われてる人ですよね?
私もそれぐらいは知ってます・・・TVでもよく見たことありますし
今年度のイメージキャラクターは・・・

水野裕子さんです
・・・って、私・・・知らないんですけど(すいません
)
来月は、行政書士制度広報月間ということで・・・


まっ、それはそれとして

本年度の行政書士ポスターのキャッチコピーが、「暮らしの困りごと行政書士に聞いてみよう!」です。
行政書士は許認可・登録申請、遺言や相続、色々な契約・届出などの相談から書類作成までサポートします。
お気軽にご相談ください

昨年のイメージキャラクターは、真鍋かをりさんでした。
ブログの女王とか言われてる人ですよね?
私もそれぐらいは知ってます・・・TVでもよく見たことありますし

今年度のイメージキャラクターは・・・

水野裕子さんです

・・・って、私・・・知らないんですけど(すいません

来月は、行政書士制度広報月間ということで・・・
東京会YouTubeチャンネルに、東京会中西会長の動画がUPされています。
「行政書士制度広報月間の実施」
最近は士業のホームページでも動画を活用されてますね。
私もチャレンジしてみようかなぁ・・・
福山雅治のお面つけて・・・
「行政書士制度広報月間の実施」
最近は士業のホームページでも動画を活用されてますね。
私もチャレンジしてみようかなぁ・・・
福山雅治のお面つけて・・・

Posted by べっちょない at 00:16│Comments(2)
この記事へのコメント
|
私も知らない、この人、、、。 若い人使うのは リスク高いですよねー ラリピーの件もあるし、、、。 たまには男性でもいいんじゃない? 女性が行政書士の会長になったら 実現するかもですね[スマイル] |
Posted by ママさん行政書士 at 2009年09月11日 10:01
Posted by べっちょない at 2009年09月11日 12:54