『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪

『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」

『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪

いつも・・・心に・・・

『べっちょない♪べっちょない♪』

にほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 トラコミュ 播磨ブロガー集まれ!へ

2012年02月06日

第15回総合学科発表会

もう2月になってますが・・・今年初めての書込です。タラーッ


4日の土曜日、香寺高等学校の第15回総合学科発表会に行ってきました。

場所は、手柄にある姫路市文化センターです。


朝一、三男を病院に連れていかんとあきませんでしたので、見ることが出来たのは後半に入ってからでした。


次男が出る「古tion(イニシエーション)~ファミリーセット~」を見たかったんですが、前半だったため見ることが出来なかったのは残念。

上記は、昨年の「デザセン2011決勝大会」に出た時と同じ内容ですけど・・。ドキドキ


ラストの13期生(3年)代表としての話は見ることが出来たので、まあ良かったかなと。スマイル


香寺高等学校のサイトその様子がUPされていました。


みんないきいきしてて良かったです。

青春まっさかりですなぁニコニコ


そうそう、ロビーで抹茶とお菓子をいいただきました。

けっこうなお手前でございました。m(_ _)m


私が唯一撮った写真(フィナーレ)



携帯なんで、何やよう分かりません。ガーン


いよいよ次男も高校卒業です。

そういや、次男の学校(高校)行事を見るのは、これが最初で最後だわアセアセ


発表会が終わった後は、下宿用の買いものへ・・・


諭吉さんが・・・びゅんびゅん飛んでゆく・・・・叫び


ちなみに・・・


三男は、春から高校生・・・Wできついですわぁタラーッ

  

Posted by べっちょない at 19:09Comments(0)つれづれ・・・

2011年12月16日

レバ刺し食べるのも…





初めて来た加古川の店

昨日のニュース見たら
レバ刺し食べるのも今日が最後になる

かどうかは…


分からない(^_^;)
  

Posted by べっちょない at 20:08Comments(2)今ここですわ・・・

2011年12月13日

中華蒸しカステラ






てんこもりでもお馴染みのフェイフォントンで事務所の忘年会

デザートまで写真撮るの忘れてた(^_^;)
  

Posted by べっちょない at 20:52Comments(0)今ここですわ・・・

2011年11月19日

今ここですわ…





地元近くのお店

まずはレバ刺し

わりといけます(^O^)

  

Posted by べっちょない at 19:13Comments(2)今ここですわ・・・

2011年11月11日

B-1グランプリと兵庫県高等学校総合文化祭

地元の方はもちろんご存じのことと思いますが・・・

明日12日(土)と13日(日)姫路でB-1グランプリが開催されますね。


詳細は、B-1グランプリ姫路サイトキョロキョロ


ところで・・・

イーグレひめじで平成23年度兵庫県高等学校総合文化祭「美術工芸部門展」が開催されているのはご存じでしょうか?

今日11日(金)~13日(日)まで開催されます。


B-1グランプリ姫路だけじゃなくて、こちらも見てあげてくださいね。スマイル

平成23年度兵庫県高等学校総合文化祭
高等学校生徒の芸術文化活動の振興を図るとともに、生徒相互の交流と研鑽を図ることを目的として、全県的な芸術文化活動の発表会を開催する。






次男が買ってきたB-1グランプリのチケットです。

後輩が「美術工芸部門展」に出展してるそうで、部のみんなで見学に行くそうです。

ならば、B-1グランプリ姫路にも行かねばってことでしょうね。クレイジー



残念ながら私はどっちも行けませんけど・・・ガーン   


2011年11月04日

久々レバ刺し





今回は三木市の焼き肉屋さん(^O^)
  

Posted by べっちょない at 18:52Comments(2)今ここですわ・・・

2011年11月02日

山形県から帰宅

デザセン2011決勝大会に出てた次男が、31日に無事帰宅しました。


残念ながら上位入賞は出来ませんでしたが、よくやったと嬉しく思ってます。

まあ、自分の高校時代だったら・・・とてもあんなこと出来ないですわ。(笑)


当日の午後からUSTREAM中継があったんで、仕事が手に着かないドキドキ

次男達の出番前は、吐きそうなぐらいこっちが緊張してしまって・・・親バカですな。タラーッ

とちらへんやろか・・しどろもどろにならんやろか・・・


案外スラスラやってたんで、ちょっと拍子抜け(笑)


家では気づかないけど・・・子供って知らんまに成長してるもんですな赤面


他校の生徒さん達や大学生のスタッフさん達と、いろいろ話出来たりしてとても良かったと言うとりました。

ほんま、良い経験が出来たと思います。

各関係者の方々や大学生スタッフの方々には感謝しかありません。

ありがとうございました。


それにしても、どの学校もプレゼンのレベルが高かったです。

特に優勝校のプレゼンは・・・

映像の作り込みなんて、ビックリです。オドロキ


えっ?こんな人にインタビューまでしてくるとは・・・すごい行動力!オドロキ



しばらくしたら、デザセンスタッフの方がプレゼンをYouTubeにUPされると思いますので、じっくり見直したいと思ってます。



ちなみに・・↓は、次男が買ってきたお土産です。





観光などの時間は全く無かった(当然ですが)けど、帰る日にお土産買う時間だけあったそうです。(笑)
  


Posted by べっちょない at 19:31Comments(0)つれづれ・・・

2011年10月25日

いざ、デザセン2011決勝大会へ!

デザセンってご存じですか?

私は、もちろん・・・知りませんでした。ドキドキ


デザセン2011(第18回全国高等学校デザイン選手権大会2011)
http://www.tuad.ac.jp/hidechamp/index.html



今月30日(日)に、山形県の東北芸術工科大学で決勝大会(最終審査)が開催されます。

95校(932チーム)から選ばれた12チームでの決勝大会

1チームは3人1組で構成されています。

審査員の中には、脳科学者の茂木健一郎さんや映画「おくりびと」の脚本を手掛けた放送作家、脚本家の小山薫堂さんもおられます。オドロキ


ということで・・・親バカの三つめです。赤面


次男のチームが決勝大会に出場します。

28日(金)に出発して31日(月)に帰ってくる予定です。

交通費やホテルの宿泊費は主催者持ちです。

助かった~(笑)



なんとか上位入賞してくれれば良いんですけどね。

とはいえ、決勝大会に出場するって聞いただけで私はビックリでしたけど(笑)


30日(日)の決勝大会は、USTREAMで生中継をするらしい。。

見ることが出来るかなぁドキドキ



溝口駅と学校に垂れ幕がかかってるって聞いてたんで写真撮ってきました。

休みで人がいない朝に校門の外からササッと・・不審者に思われても困るしアセアセ







個々の名前は消しました。タラーッ

デザセンのHPやポスターには写真入りで名前も掲載されてますが(笑)


弓道部(近畿大会出場)と自然科学部(日本学生科学賞 兵庫県知事賞受賞)の垂れ幕もかかってました。おめでとう!ニコニコ

  


Posted by べっちょない at 22:56Comments(0)つれづれ・・・