『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪
『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」
『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
いつも・・・心に・・・
『べっちょない♪べっちょない♪』
2007年10月08日
本宮の模様
秋祭り、事故も怪我人も出ず、無事終了しました。
ちいさなトラブルは・・右から左へ受け流す(笑)
後片付けも本日終わり、一応役員の仕事も終了!
これさえ終われば、残りの雑務はど~ってことないので(笑)
さて本宮です。
朝、屋台蔵出発前の模様

乗り子の太鼓で祭り開始を知らせます。
ちょっと担ぎ手が少ないかなぁ~と心配になりましたが・・・
ボチボチと集まり、出発時間前には一安心
宮入から宮出まで(神社)写真は、撮れませんでした。
休憩中もなんだかんだで、精神的にも余裕が

宮出した後、隣にある大型団地(溝口ニュータウン)へ行きます。
練り合わせの後、休憩
ここの屋台はレンタルです。
子供達は、本番までタイヤをたたいて練習します。
出発前に練り合わせをやって別れます。
これで午前の予定は終了
ありがとうございます。人気blogランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(^_^)
↓↓のブログランキングもヨロシクお願いしま~す!。
にほんブログ村


ちいさなトラブルは・・右から左へ受け流す(笑)
後片付けも本日終わり、一応役員の仕事も終了!
これさえ終われば、残りの雑務はど~ってことないので(笑)
さて本宮です。
朝、屋台蔵出発前の模様

乗り子の太鼓で祭り開始を知らせます。
ちょっと担ぎ手が少ないかなぁ~と心配になりましたが・・・
ボチボチと集まり、出発時間前には一安心

宮入から宮出まで(神社)写真は、撮れませんでした。
休憩中もなんだかんだで、精神的にも余裕が


宮出した後、隣にある大型団地(溝口ニュータウン)へ行きます。
練り合わせの後、休憩

ここの屋台はレンタルです。
子供達は、本番までタイヤをたたいて練習します。
出発前に練り合わせをやって別れます。
これで午前の予定は終了

ありがとうございます。人気blogランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(^_^)
↓↓のブログランキングもヨロシクお願いしま~す!。
にほんブログ村

Posted by べっちょない at 23:42│Comments(0)
│つれづれ・・・
この記事へのコメント