『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪
『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」
『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪
いつも・・・心に・・・
『べっちょない♪べっちょない♪』
2008年10月07日
灘のけんか祭り執行日程
兵庫県指定重要無形民族文化財
灘のけんか祭り (10月14日、15日)
播州人なら、もちろん知ってますよね。
全国的にも有名な祭りですしね。
てんこもりブログでも祭りの情報がいっぱい
先日、県民局に行った時にもらってきました。
なんのかんのと、よくもらってきますが
松原八幡神社氏子総代会が発行されているチラシです。
松原八幡神社秋季例大祭執行日程

裏面は、交通規制図になってます。

ちなみに・・香寺町の祭りは、11日、12日です。
今日は、なかなかきりのええとこまで仕事が進まず・・・
屋台の練習終わるまでに帰れませんでしたぁ
10月17日(金)明石市(アスピア明石)で異業種交流会を開催します♪
参加申込締切は10月14日(火)です!30名様まで先着順ですので、お申込はお早めに(^_^)v

参加してます
ブログランキンぐぅ~




灘のけんか祭り (10月14日、15日)
播州人なら、もちろん知ってますよね。

全国的にも有名な祭りですしね。
てんこもりブログでも祭りの情報がいっぱい

先日、県民局に行った時にもらってきました。
なんのかんのと、よくもらってきますが

松原八幡神社氏子総代会が発行されているチラシです。
松原八幡神社秋季例大祭執行日程

裏面は、交通規制図になってます。

ちなみに・・香寺町の祭りは、11日、12日です。

今日は、なかなかきりのええとこまで仕事が進まず・・・
屋台の練習終わるまでに帰れませんでしたぁ

10月17日(金)明石市(アスピア明石)で異業種交流会を開催します♪
参加申込締切は10月14日(火)です!30名様まで先着順ですので、お申込はお早めに(^_^)v

参加してます






Posted by べっちょない at 23:48│Comments(9)
│つれづれ・・・
この記事へのコメント
|
こんばんは。 職場の姫路居住の方が、もう10月といえば、祭り。会社がどんなに忙しくても、絶対にこれだけは譲れん。と必ず有休を取って、ふんどし姿で祭りに出向いています。 熱くなれるものがあるというのは、幸せなことですね。 |
Posted by だいのぱぱ
at 2008年10月08日 00:43

Posted by べっちょない
at 2008年10月08日 01:36

|
灘の祭りは行きたかったんですが、結局 実現していません。 叔父が白浜に住んでいて祭りに参加していたので よくさそわれていましたが、 実家の仕事が忙しく、 その叔父も今は他界してしまいましたので、機会はありません。 サンテレビでやっているのを見たことはあるのですがね |
Posted by kisy at 2008年10月08日 10:52
Posted by ごまだんご
at 2008年10月08日 19:47

Posted by べっちょない
at 2008年10月08日 20:30

|
ごまだんごさん♪ やはり灘は別格ですね。 私らのところも平日じゃなくて、土、日に合わせてます。 平日だったら屋台かく人が集まらないでしょうね(^_^;) 腰を痛めないようにがんばります(笑) |
Posted by べっちょない
at 2008年10月08日 20:33

Posted by みく
at 2008年10月09日 00:11

Posted by べっちょない
at 2008年10月09日 01:23

|
税理士事務所のサイトに全国祭り一覧パーツが掲載されてました。 その中に灘のけんか祭りが・・・・ 嬉しかったのでシェアできたらと思い、投稿しました。 http://www.cg1.org/parts5/ |
Posted by 祭り好き税理士 at 2009年05月16日 14:44