『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪

『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」

『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪

いつも・・・心に・・・

『べっちょない♪べっちょない♪』

にほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 トラコミュ 播磨ブロガー集まれ!へ

2009年05月21日

昔なつかしアイス

なつかしい味がするアイス?


う~ん・・・確かに・・・


なつかしい味がするような気も・・・スマイル


昔なつかしアイス



けっこう好きな味かもしれないです。赤面


これからの季節・・・風呂上がりは・・・


どうしても、アイスを食べる回数が増えてしまいます。アセアセ


オハヨー


「昔なつかしアイス」


昔なつかしアイス



シャリッとつぶ氷入り音符

そして・・・

牛乳&卵入り音符



カップの「昔なつかしアイス」は見たことありますが、アイスバータイプは初めてのような・・・


やっぱり、この時間帯に食べるなら・・・


ミニサイズのアイスバーで我慢しておくのが良いですわねぇドキドキ



同じカテゴリー(つれづれ・・・)の記事画像
第15回総合学科発表会
山形県から帰宅
いざ、デザセン2011決勝大会へ!
感謝状をいただきました
親バカですが・・・
再び・・・Z
同じカテゴリー(つれづれ・・・)の記事
 第15回総合学科発表会 (2012-02-06 19:09)
 山形県から帰宅 (2011-11-02 19:31)
 いざ、デザセン2011決勝大会へ! (2011-10-25 22:56)
 物語じゃなくて大陸でした (2011-10-25 00:50)
 いよいよ始まります! (2011-10-19 19:28)
 感謝状をいただきました (2011-10-05 22:22)

Posted by べっちょない at 23:54│Comments(4)つれづれ・・・
この記事へのコメント

■ 手裏剣税理士

昔懐かしアイスたべた~い!(と、一応叫んでおく ^^;)

子供の頃は明石公園でよく買って食べていたのを思いだしました。アイス売りのおじさんは自転車に小さな缶箱を積んできて、ちょっとシャリシャリっとした黄色いアイスをコーンにかぱっと乗せてくれるのですが、それがまた格別にうまかったです。

最近でこそハーゲンダッツだのサーテーワンだのといったものが幅をきかせていますが、昔ながらのアイスは素朴な懐かしい味がして、今も時折食べたくなります。

えーなー。

では、次回の土産はソレ、ということで!(ってをい ^^;)

Posted by 手裏剣税理士 at 2009年05月22日 02:13

■ みけまる。みけまる。

おはようございます~

親にとっては懐かしい味ですが
子供は新鮮な味で 我が家でも人気のアイスです

Posted by みけまる。みけまる。 at 2009年05月22日 06:00

■ べっちょない

手裏剣税理士さん♪

そういえば、紙芝居も近所の公園でよく見ました。
懐かしいですねぇ~(^_^)

ほな、土産はアイスっちゅうことで・・・
って、溶けてしまいますがな(笑)

Posted by べっちょない at 2009年05月22日 12:39

■ べっちょない

みけまる。さん♪

子供にとっては新鮮・・なるほど!
食べやすくて美味しいですもんね。(^_^)

Posted by べっちょない at 2009年05月22日 12:43
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。