『べっちょない』の今ここですわ・・・ブログへようこそ♪

『べっちょない』(播州弁)・・・「大丈夫」

『べっちょない』は、播磨地方でよく使われる言葉です。
播州人には、とてもほっとする言葉ですよね!(^o^)♪

いつも・・・心に・・・

『べっちょない♪べっちょない♪』

にほんブログ村 地域生活ブログへにほんブログ村 トラコミュ 播磨ブロガー集まれ!へ

2009年05月24日

十津川かぁ・・・・

奈良県十津川水系には、たくさんの支流(渓流)があります。

十津川で・・・テンカラ・・・したいなぁ~赤面


今日と明日、播磨テンカラ会メンバーが十津川に集まってます。

私は、次男の高校の参観&PTA総会、そして溝普請があるため欠席です。

妻か私か・・・どちらかは長男みとかんとあきませんからねぇアセアセ

高校の行事は中止になりましたが、明日朝の溝普請はあります。タラーッ


個々には釣行してますが、メンバーが揃うってのはなかな機会がありません。

そう、てんこもりにも播磨テンカラ会メンバーがおります。

この方と、この方ですね。


まだ・・・・宴会やってるのかなぁ・・・・

それとも明日に備えて、早めに就寝したか・・・

お土産話と写真を楽しみにしておこうニコニコ


播磨テンカラ会は・・・




2003年の春

ひょんなことから知り合った、3人のおっさんが結成したテンカラ会

・・・といっても、テンカラが好きだというだけのことで・・・アセアセ

「会」という名前を付けてますが、規則等何ら制約事項もありません。

その、3人のうちの1人は私です赤面

その後、テンカラ好きの人が集まってきて、現在に至ってます。スマイル

私は、ここ3年まともにテンカラやってません。なき

来年こそは・・・と、毎年思いつつ・・・なんやかんやあって・・・

いやいや、来年こそ!

・・・って・・・

まだ禁漁まで4ヶ月からあるうちに言うてどないすんねん大泣き


テンカラに興味がある方は、ホームページにアクセスしてみてください。ニコニコ


クリック↓

十津川かぁ・・・・




同じカテゴリー(つれづれ・・・)の記事画像
第15回総合学科発表会
山形県から帰宅
いざ、デザセン2011決勝大会へ!
感謝状をいただきました
親バカですが・・・
再び・・・Z
同じカテゴリー(つれづれ・・・)の記事
 第15回総合学科発表会 (2012-02-06 19:09)
 山形県から帰宅 (2011-11-02 19:31)
 いざ、デザセン2011決勝大会へ! (2011-10-25 22:56)
 物語じゃなくて大陸でした (2011-10-25 00:50)
 いよいよ始まります! (2011-10-19 19:28)
 感謝状をいただきました (2011-10-05 22:22)

Posted by べっちょない at 00:17│Comments(2)つれづれ・・・
この記事へのコメント

■ おっとしぃ

テンカラ師の面々は楽しく釣り&宴会を繰り広げたのでしょうか?
べっちょないサンの心中察して(余計に刺激的に)ホラを吹きまくるんでしょうか?

あの二人が参加してるからなぁ…

まっ、報告(オミヤ)を待ってましょう ^m^

Posted by おっとしぃ at 2009年05月24日 06:16

■ べっちょないべっちょない

おっとしぃさん♪

そりゃ、楽しんでるでしょうねぇ~(^_^)

播磨テンカラ会は、釣果を競ってませんから、ホラ吹く必要ないです(笑)
釣れても釣れなくても、渓流は気持ち良いですからね(^_^)v

まっ、釣れるにこしたことはないですが(^_^;)

Posted by べっちょないべっちょない at 2009年05月24日 13:35
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。